ひろでん(広島電鉄)
今まで出会わなかった車両を撮ったので追加
350形
1958年製造の単車
市内線運転士養成の訓練車としても使用されている車両とのこと
このあたりはPASPYのエリア
2018年3月17日から交通系ICカードの全国相互利用サービスの導入
PASMOもSuicaも利用可能になり、旅行者も便利
乗車時にICカードリーダーにタッチ、降車時にもタッチ
距離制のバス運賃で乗車時に整理券を取るバスと同じようなスタイル
でも、東京の均一料金のバスで乗車時だけのタッチに慣れていると戸惑う…
広島駅や繁華街を通るので旅行者にも便利
いろんな車両があって楽しい路面電車網
■過去記事
≫ ひろでん(広電の低床車)
≫ ひろでん(広電の連接車)
≫ ひろでん(広電の単車)