2010年08月03日

大森貝塚2(品川区)



大森駅を出て池上通りを歩き、大田区の大森貝塚入口を過ぎてしばらくすると品川区に入ります。



品川区に入るとすぐに見えるのは大森貝塚遺跡庭園。



貝塚展示ブース



貝層を利用して、発見当時の貝塚を復元したブース



実際に貝塚が発見された場所はこちら



明治十年(1877年)アメリカの動物学者E・S・モースによって発見・発掘された
日本考古学上最初の遺跡、大森貝塚の碑



大森貝塚の所在地については長い間、品川区説と大田区説があったそうです。
後の調査で「大森貝塚」があったのは品川区内ということがはっきりしましたが、
そんな経緯があって発掘記念碑は大田区・品川区の両方に建てられています。



大田区・品川区どちらの記念碑も線路沿いにあります。



縄文の広場ではなぜか30分毎に霧。

縄文土器と地層をイメージした回廊から見るその縄文の広場。



これは何か土器っぽいですが…



…便所(笑)



実際に発見された縄文土器をモチーフにしたそうです。

品川区立 大森貝塚遺跡庭園
品川区大井6-21-6
posted by ロレンス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 休憩(公園・寺社・史跡) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック