2010年03月18日

ハドソン川〜ニューヨーク湾の船舶【3】

ニューヨーク州北部から流れ、ニュージャージー州とマンハッタンとの間をニューヨーク湾に注ぐハドソン川
観光地があり通勤経路でもあり、上流には五大湖に通じる運河もあって、さまざまな船舶が航行しています。



アメリカ沿岸警備隊(United States Coast Guard :USCG)
治安維持、捜索救難、環境保全などの任務にあたっているが、5番目の軍隊(準軍事組織)



前後に据え付けられている機銃がものものしいですね。

アメリカ公園警察(The United States Park Police:USPP)



自由の女神のあるリバティ島やエリス島周辺を警備しています。

航行しているワケではありませんが空母Intrepid(イントレピッド)、現在は博物館



そして 潜水艦Growler(グロウラー)も公開されています。



Intrepidの右隣に見えるアメリカ海軍のドック型揚陸艦USS NEW YORK (LPD 21)は現役



“New York(ニューヨーク)”という艦名は、9/11の犠牲者を追悼して付けられた名前

ワールドトレードセンターの瓦礫から7.5トンの鉄が使われているそうです。


■過去記事
ハドソン川〜ニューヨーク湾の船舶【1】
ハドソン川〜ニューヨーク湾の船舶【2】
posted by ロレンス at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 可視化テーマ(U.S.A.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

ハドソン川〜ニューヨーク湾の船舶【2】

ニューヨーク州北部から流れ、ニュージャージー州とマンハッタンとの間をニューヨーク湾に注ぐハドソン川。
観光地があり通勤経路でもあり、上流には五大湖に通じる運河もあって、さまざまな船舶が航行しています。



ノルウェージャン・クルーズラインの「Norwegian Dawn(ノルウィージャン・ドーン)」



2,758人の乗客と1,100人のスタッフを乗せて航海する101,509トンの大型客船。



帆を使った船を見るとホッとします{/汗/}



カーニバル・クルーズ・ラインの「Carnival Triumph(カーニバル・トライアンフ)」



2,224人の乗客と1,126人のスタッフを乗せて航海する92,250トンの大型客船。



自由の女神が見えてくるのを待ち構えているんでしょうね。



カヤックでのStatue of Liberty Tour(自由の女神ツアー)もあるようです。





■過去記事
ハドソン川〜ニューヨーク湾の船舶【1】
posted by ロレンス at 23:00| 可視化テーマ(U.S.A.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

ハドソン川〜ニューヨーク湾の船舶【1】

ニューヨーク州北部から流れ、ニュージャージー州とマンハッタンとの間をニューヨーク湾に注ぐハドソン川。
観光地があり通勤経路でもあり、上流には五大湖に通じる運河もあって、さまざまな船舶が航行しています。



ニュージャージーとマンハッタンを結ぶ NY Waterway のフェリー



いわゆる“ハドソン川の奇跡”の際に、不時着した飛行機に真っ先に駆けつけたのは
アメリカ沿岸警備隊でもニューヨーク市消防局でもなく、このNY Waterway のフェリー。
たくさんの乗客を救助したことで有名なフェリー ⇒ MIRACLE ON THE HUDSON



NY Waterways は通勤にも利用される日常の足ですが、こちらの Circle Line Sightseeing は観光遊覧船。



マンハッタン島一周/半周クルーズや自由の女神を見るだけのリバティ島クルーズがあります。



乗り場はPier 83 (83番埠頭)、Pier 86にあるINTREPID Sea, Air & Space Museumはすぐ近く。



こちらも遊覧船、Circle Line Downtown の Zephyr 号は Catamaran(双胴船)



こちらはロウアー・マンハッタンにある、Pier16 のSouth Street Seaport から出ているようです。



ロウアーマンハッタンを出てミッドタウンや自由の女神を船から眺めるコース。

そして Statue Cruises



ニューヨーク(Battery Park)とニュージャージー(Liberty State Park)両岸から出ています。
自由の女神のある Liberty Island や移民博物館のある Ellis Island へ行くにはこれに乗ります。



自由の女神が見えてくると、座っていた人も船室内にいた人も立ち上がって右舷側に集まってきます。



右舷側に傾いている気がするのは気のせい?笑



正確にはリバティ島やエリス島のあたりはアッパー・ニューヨーク湾(Upper New York Bay)

posted by ロレンス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 可視化テーマ(U.S.A.) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする