
東京高速道路(KK線)は2025年4月5日20時に廃止
(&首都高速八重洲線を長期通行止め)

一昨年、計画が発表されたときにはショック
その計画は変わることなく、ついにその日が近くなってきた。。。

鈴ヶ森や平和島から銀座一丁目や京橋方面へ行く時や銀座から地元へ帰る時に利用

また、銀座の端から端へ信号や歩行者を気にせずに無料で移動
これは役員車に同乗した時に運転手さんに教えてもらった使い方

首都高速道路ではなく無料で供用されている自動車専用の東京高速道路(KK線)

たまに煽られ気味になることもあるけど制限速度は40キロだと知らないのかな?

ETCを利用する前は乗継券をもらっていました

14棟の施設の賃貸収益により施設上部の道路の維持管理費をまかない無料で供用
そのテナントにはショッピングセンターが多い
銀座ナイン

銀座コリドー街

銀座ファイブ

NISIGINZA

銀座インズ

その他には紺屋ビルや銀座駐車場のある西京橋ビルなど
首都高八重洲線は長期通行止め(2035年度までの予定)

八重洲線を利用することは多くはなかったけど神田橋より北東方向へ行く時にKK線経由で渋滞せずに使えた
今後、都心環状線の混雑は増すでしょう

KK線は「歩行者中心の公共的空間」に変わるとのこと、遊歩道みたいなものかな
首都高の日本橋区間地下化事業で八重洲線が長期通行止めになるのは理解できるけど、
東京高速道路(KK線)は廃止しなくてもいいのに…といまさらながら思う。。。
