2025年03月28日

東京高速道路(KK線)の廃止

ktokyokousoku01.jpg

東京高速道路(KK線)は2025年4月5日20時に廃止
(&首都高速八重洲線を長期通行止め)

ktokyokousoku02.jpg

一昨年、計画が発表されたときにはショック
その計画は変わることなく、ついにその日が近くなってきた。。。

ktokyokousoku03.jpg

鈴ヶ森や平和島から銀座一丁目や京橋方面へ行く時や銀座から地元へ帰る時に利用

ktokyokousoku04.jpg

また、銀座の端から端へ信号や歩行者を気にせずに無料で移動
これは役員車に同乗した時に運転手さんに教えてもらった使い方

ktokyokousoku05.jpg

首都高速道路ではなく無料で供用されている自動車専用の東京高速道路(KK線)

ktokyokousoku06.jpg

たまに煽られ気味になることもあるけど制限速度は40キロだと知らないのかな?

ktokyokousoku16.jpg

ETCを利用する前は乗継券をもらっていました

ktokyokousoku07.jpg

14棟の施設の賃貸収益により施設上部の道路の維持管理費をまかない無料で供用
そのテナントにはショッピングセンターが多い

銀座ナイン

ktokyokousoku08.jpg

銀座コリドー街

ktokyokousoku09.jpg

銀座ファイブ

ktokyokousoku10.jpg

NISIGINZA

ktokyokousoku11.jpg

銀座インズ

ktokyokousoku12.jpg

その他には紺屋ビルや銀座駐車場のある西京橋ビルなど

首都高八重洲線は長期通行止め(2035年度までの予定)

ktokyokousoku13.jpg

八重洲線を利用することは多くはなかったけど神田橋より北東方向へ行く時にKK線経由で渋滞せずに使えた

今後、都心環状線の混雑は増すでしょう

ktokyokousoku14.jpg

KK線は「歩行者中心の公共的空間」に変わるとのこと、遊歩道みたいなものかな

首都高の日本橋区間地下化事業で八重洲線が長期通行止めになるのは理解できるけど、
東京高速道路(KK線)は廃止しなくてもいいのに…といまさらながら思う。。。

ktokyokousoku15.jpg
posted by ロレンス at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 可視化テーマ(交通) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

静岡鉄道静岡清水線

kshizutetsu01.jpg

静岡鉄道、いわゆる“しずてつ”

静岡清水線を走るA3000形

kshizutetsu02.jpg

新静岡駅と新清水駅を結ぶ路線

東海道新幹線・JR在来線と正面に見える谷津山の間を走っています

kshizutetsu03.jpg

11kmに15の駅がある地域密着系の路線

kshizutetsu04.jpg
posted by ロレンス at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 可視化テーマ(交通) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

EXPASA富士川(上り)

kfujikawasa01.jpg

EXPASA富士川(上り)、東名高速道路にある富士川サービスエリア

向こうに見える下りのSAにはEXPASAの冠はなく富士川サービスエリアの名だけ

kfujikawasa02.jpg

EXPASAの冠がある上りの駐車場は大型:39台/小型:218台(大型との兼用を含む)
下りは大型:56台/小型:216台(大型との兼用を含む)と規模が小さいワケではないので付帯設備の違いかな

サービスエリアらしくフードコートあり

kfujikawasa03.jpg

お土産屋さんやコンビニの他に衣服・服飾雑貨のお店もあり

kfujikawasa04.jpg

日近商店

kfujikawasa05.jpg

由比港直送のしらすや桜海老を食べられるお店

ハイウェイオアシスとして併設されている「富士川楽座」

kfujikawasa06.jpg

お土産屋さんやレストランの他にプラネタリウムなどもある道の駅

ドッグランもあり

kfujikawasa07.jpg

観覧車Fuji Sky View(フジスカイビュー)

kfujikawasa08.jpg

高さ60m、一周12分

シースルーゴンドラもあり

kfujikawasa09.jpg

富士山が見える天気の日に来てみたい

kfujikawasa10.jpg


EXPASA富士川
静岡県富士市岩渕字北吉野1500
posted by ロレンス at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 可視化テーマ(交通) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする